2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ポルトガルの代表的なクリーム 『ドース・デ・オヴォシュ』を使ったブッセです。 『Doce de ovos』 卵のデザートという意味で、 卵黄とグラニュー糖と少しのコーンスターチで作ります。濃いカステラ〜って味です。そんなカステラ味のクリームをブッセでサン…

元気村だよりNo.12

びわの季節

増山家と立石家では現在大きなびわが出来ています。 元気村ブランドとして続々世に出て行っています! 長崎で採れるびわは総称して「茂木びわ」として売られていますが、 こちらで採れる「涼風(すずかぜ)」や「陽玉(ようぎょく)」は比較的新しい品種で、…

本日…

NIBの「ひるじげドン」11:35〜 で元気村むらびと募集の案内が流れますー! それから明日は大雨の予報ですね… 明日は立派なハウスが建っておりますのでその中で出来る作業をしようと思っています! 現在の麦の様子 だんだん黄金色に近づいてきています! しか…

23日予定の麦刈りについて

むらびとのみなさんこんにちは! 23(日)のマンスリーで予定していた麦刈りですが、まだ刈るには早いようなのでプログラムが変更になりました。申し訳ありません。 代わりに、・ジャンボカボチャの苗植付・野菜の植付・ビワ狩り(移動して) この3つを予…

元気村だよりNo.11

ビワの使い方

ビワの産地西海市。 元気村ではビワのピザに続いてビワパイを作って食べましたが、これもまたおいしかったです。 某レシピのサイトでビワの種で杏仁豆腐ができるというのを見て、作ってみたーいとおもっていたら、すでに菓子工房で商品化されてました!さす…

桜の木

元気村の桜の木、花が咲かない部分がけっこうありましたよね。 桜の木の病気について調べてみたら、 枝の部分は「てんぐ巣病」という病気のようで、病気の部分からほうき状ににほそい枝が出るという症状。タフリナ菌というカビによるものらしいです。 参照↓ …

桐の花

みかんドームから元気村へ走っている途中に見えるこのきれいな薄紫の花。 桐の花なんだそうです。桐タンスの。藤みたいですよね。藤の花は下にぶら下がって咲きますが、桐の花は下から上に向かって咲いています。桐なんて製材したものしか見たことなかったの…

GWの元気村

GW中は休憩所兼、悪天候時の作業場作ってます。 そしてお昼は毎日ピザパーティになってます。 カレー、スープ、パエリアなんかもアースオーブンで作れました。 これはビワのフルーツピザ。 けっこうおいしかったです! ひとつお知らせがあります。 前の記…

むらづくりWORK Vol.7〜お茶作り編〜

急遽はじまったお茶作り。 誰もやったことないので、立石母に電話(文明の利器)で教えてもらいながらやってみました。 元気村のお茶。 昔は誰でも畑に生垣のようにお茶を植えていたそうです。 蒸して 揉んで 炒って 完成!? ちゃんとおいしくできました! …

むらづくりWORK Vol.7〜和蝋燭作り編〜

4月29日のむらづくりWORKでははぜの実から「和蝋燭」を作りました。 去年の11月にとっておいたはぜの実。実をほぐすと蝋の成分がわかります。 実だけとります。 すりつぶし、さらしのふくろに入れて、蒸します。 蝋絞り器で圧搾すると、蝋が溶け出…